内山 理恵 (うちやま りえ) 2013年3月
チーフ・エグゼクティブメンターコース終了 2013年5月 NPO法人国際メンターシップ協会 チーフエグゼクティブメンター認定 2012年8月 株式会社統合共育研究所認定 メンターシップ・マネジメント・コンサルタントコース修了 |
メンターとしての生き方、メンターとしての取組内容 |
|
MGSで学ぼうと思われたきっかけや目的 |
制度に捕われない真の意味での”メンター”という存在に興味があり、ネット検索していたら、通勤圏内にありました(笑)。 入学したら、遠方からの参加者ばかりで驚きました。 |
MGSで学んだ内容、気づき(パラダイムシフト、ブレークスルーされたことなど) |
「MGSへ行けば必ず答えが待っている!」これが入学当初、私が作ったMGSのキャッチフレーズです。そして今、日々の学びを通して、「人を支援しているつもりなのに、自分が成長している。 また、人から支援されているのに、支援されているはずの私が、その人にとっての大切な”気づき”をもたらしている。」という、不思議な感覚を味わっています。 |
MGSの学びはどのように活かされていますか? |
MGSに入学した当初の目的は、ビジネススキルの向上でした。その後、いろいろな講義や活動、先生方やクラスメートとの出会いを通して、学びの質は、”人生レベル”に向上?しました。 家族とのこと、友人との問題、どの入口から入っても、すべてに学びはつながっていることを実感する毎日です。 |
MGSをお勧めする理由 |
大げさでなく、一流の講師陣の魂の講義は一度体験したら、止められません!そして、その場を共有できる仲間たちとの交流は、”一生もの”です。 |
仕事や人生感に変化がありましたか? |
つらいこと、苦しいことがあった時、「へい、らっしゃい!! 何いたしましょう。」とすべてがウエルカムになりました。 |
最も印象に残る講義の感想 |
都度都度、これかな?と思いながら、まだ「これぞ!」という言葉が見つかっていません。 でも、そこにじっくり付き合ってくれるのが、MGSだと思います。 |