講義の年間スケジュール 2022年1月~2022年12月
更新日:2022年5月3日 2022年1月~12月 年間スケジュール ➡PDFで印刷
■講義は毎月1回実施しております。初回の講義は決まっておりませんのでご都合の合わせてどの講義からでも始められます。(講義選択制)詳細は募集要項をご覧ください。
■講義の開催は、1回/月 すべて土曜日です。
■会場:原則 ホテルKSP(かながわサイエンスパーク併設)
■研修実施方法:1.対面のみ 2.対面+オンライン 3.オンライン のいずれかの方法で実施いたします。(方法は講義内容によって異なります)
【2022年1月~12月のスケジュール】すべて土曜日です。
月 | 日 | 講義名 | フォーカス | ポイント |
---|---|---|---|---|
1 | 22 |
メンターズスキル |
・自己、他者 理解力 ・支援力 ・洞察力 ・コミュニケーション力 |
世界中でもっとも広くかつ多く使われているMBTI(Myers-Briggs Type Indicator)の概要を理解し、フィードバックを受ける事により、メンターとして必要な自己理解を 深め、自己成長の手がかりとする。 |
2 | 19 |
メンターの姿勢・哲学 |
・活力 ・先見力 ・人間理解 ・時代理解 |
哲学から日々の実践にいたるまで自らを成長させ、他人を支援するのに必要な哲学・姿勢・マインドを学びます。人間にとっての根源的な問に対し、具体性をもった人格論を展開することによって、その問の意味を明らかにし、答えを求めていきます。 |
3 | 19 |
メンターの視座を高める |
・統合力 ・人間観 ・医学的知識 ・心身一如思考 |
波動を理解することは、人と人の関係、人と環境との関係、心と体の関係・・・など、「関係性」を理解することに繋がります。波動に関しては、まだまだ仮説である領域も多く、また、科学で証明されていない部分も多くあるのも事実です。しかし、計測という数値化された結果を目の当たりにすることでそれぞれの受講者が自分なりの仮説や対応の姿勢をつくることができるのではないかと考えます。 |
4 | 23 |
メンターの姿勢 |
・活力 ・人生観 ・本質理解 |
「ビジネスパーソンとしての成長」の本質を問い直します。禅の教えと成人発達理論を通じ、改めて、「いかに働くか」、「いかに生きるか」、「いかに関わるか(他者支援)」を深く考える端緒を得ます。 |
5 | 14 |
メンターの姿勢 |
・先見力 ・スピリチュアリティ ・文明観 |
時代が大きく変わろうとしている変動期であることを認識し、どのような思考の枠組み(パラダイム)でこれからの時代を生きるべきか…等を意識レベル、脳科学、量子論等から展開します。アフターコロナを生きる指針となります。 |
6 | 18 |
メンターズスキル |
・潜在能力 ・支援力 ・コーチングスキル |
他者の意欲や能力を引き出すことができる「コーチング」の基本を学びます。また、理論を学んだ後、スキルレベルにまで発展させ、それぞれの現場ですぐに使えるように実践トレーニングを行います。 |
7 | 9 |
メンターズスキル |
・コミュニケーション力 ・自己 ・他者理解力 ・プレゼンテーション力 ・自己表現力 |
・ホールブレイン(=全脳思考)によるアプローチを理解する。 ・あらゆるシーンで発生するコミュニケーションに活用する。 ・プレゼンテーションで望む結果を得る。 |
8 | 20 |
メンターの姿勢とスキル |
・コミュニケーション ・説得力 ・共感力 |
プレゼンテーションやスピーチを成功させるためには、話の内容だけでなく、その内容を「どのように伝えるか」ということも大切に考えなくてはなりません。本セミナーでは「話し方」を磨くことで、プレゼンテーションやスピーチの内容をより効果的に聞き手に伝え、共感を得るための練習をいたします。 |
9 | 17 |
メンターズスキル |
・自己理解 ・他者支援力 (コンサルティング力) ・キャリアデザイン |
自身の「キャリアデザイン」を描くことを通して、メンター・上司として、メンティの「キャリアデザイン」を支援する際の様々な視点を、学びます。また、キャリアコンサルティングプロセスである自己理解支援⇒仕事理解支援⇒意思決定支援⇒具体的な目標設定への支援⇒方策の実行の支援をロールプレイングにより体験します。 |
10 | 22 |
メンターズスキル |
・人間理解力 ・自己評価力 ・支援力 ・人間関係力 |
これまでの過去、感情、症状に焦点を当てる方法とは異なり、現在の充たされていない重要な人間関係にいち早く焦点を当てることによって、問題解決を試みるカウンセリング方法を学びます。 |
11 | 19 |
メンターの姿勢とスキル |
・活力 ・リーダーシップ ・時代対応 |
これからの時代に必要とされるリーダーシップスタイルやその特徴を知り、自分がどのようなスタイルで他者と接していきたいか・・・を講義やワークを通して腑に落としていきます。 |
12 | 17 |
メンターズスキル |
・セルフマネジメント力 ・使命感 ・組織力とチーム力 |
「マネジメントの父」と呼ばれる、ピーター・ドラッカーのマネジメントの基本と原則のうち、万人の帝王学とも言われる「自らをマネジメントする」方法について学んで頂きます。ドラッカーマネジメントでは、成果をあげる能力は、誰もが学びとることができ、それは、いくつかのポイントを押さえることにより実現できるとしています。講座ではその内容と具体的方法について学んで頂きます。 |
【ご参考】
2021年2月~12月 講義スケジュール
2020年1月_12月 講義スケジュール
お申込み・お問い合わせ045-482-7291【月曜~金曜】10:00~18:00
お申込み お気軽にお問い合わせください